平気で嘘をつく男の心理は、どのようなものなのでしょうか。くだらない嘘をつく、自分の都合のいいように嘘をつくなど、接していると心底呆れてしまうものです。
好きな人にまで嘘をつくとなると、なんらかの病気ではないかとさえ疑うこともあるでしょう。そこで今回は、なぜ平気で嘘をつくのか、謎の男の心理を徹底解説します。
彼氏や夫、息子が自分の都合のいいように嘘をつく人でつらい女性は、対処法もお伝えするので、ぜひ読んでみてください。
平気で嘘をつく男の心理
彼氏、夫、息子など、平気で嘘をつく男の心理について詳しくご紹介します。
隠し事がある
平気で嘘をつく男の心理は、「隠し事がある」です。要は、何かバレては困ることがあって、隠したいからこそ嘘をつくわけです。こういった男によくある隠し事は次のとおりです。
-
- 浮気をしている
- 勉強していない
- 仕事やバイトをサボっている
- 隠れてゲームに没頭している
- 留年が決定した
彼氏や夫が浮気をしていたら大変です。息子が勉強しない、大学の留年が決まったなどであれば、母親として悲しい思いをするでしょう。
見栄っ張り
平気で嘘をつく男の心理は、「見栄を張っている」です。平気で噓をつく男は、一見プライドがないように見えます。
にもかかわらず、実は意外とここだけはゆずれないという誇りを持っているのです。女性から責められたり、問い詰められたりすると、自分のプライドを守るため、適当な嘘をついてその場をごまかそうとします。
甘えている
平気で嘘をつく男の心理は、「甘えている」です。彼女や妻、母親などに対して、「どうせ許してくれるだろう」「きっと何とかなるだろう」と、投げやり的で甘い考えを持って生きています。
よからぬことをしたあげく、見栄を張って、最後には甘えているなんて、女性からすると許せないものを感じるでしょう。
めんどくさいから
平気で嘘をつく男の心理は、「めんどくさいから」という怠惰な一面もあります。相手を怒らせるとめんどくさい、本当のことを言うとめんどくさいなど、頑張らない性格が影響してごまかしてしまうのです。
めんどくさいから嘘をついて回避する癖がしみつくと、何事にも応用するように悪化していきます。やがては、大ゲンカやトラブルに発展するなど手遅れとなっていくのです。
自分の都合のいいように嘘をつく人の特徴
個人的な経験からすると、平気で嘘をつく男は、自分の都合のいいように嘘をつく人でもあります。そのような人には、いくつか共通する特徴が見られるため、そのあたりを詳しくお伝えしていきましょう。
物覚えが悪い
自分の都合のいいように嘘をつく人の特徴は、物覚えが悪いということです。たぶんですが、あきらかに嘘をついているときと、自分の発言を記憶にとどめておけないのではないかと思わせられる時があります。
嘘をつきすぎて、何が本当か自分でもわからなくなっているのかもしれません。または、本当に忘れてしまって、「自分はそんなこと言ってない!」と、結果的に嘘のような主張となるのかもしれません。
自分に自信がない
自分の都合のいいように嘘をつく人の特徴は、自分に自信がないということです。たぶん、物覚えが悪い→学業不振→周囲に怒られるなどの影響で、自分に自信を持てずにいるのだと思います。
そのため、友達関係も芳しいものではないでしょう。とはいえ、これ以上自分を軽く見られないために張るバリアが嘘をつくことになっているようにも伺えるのです。
楽なほうを選ぶ癖がある
自分の都合のいいように嘘をつく人の特徴は、「楽なほうを選ぶ癖がある」です。これは、平気で嘘をつく男に必ずある特徴だと確信します。つまり、嘘をつくことは現実に向き合うより楽だという思考なのでしょう。
とはいえ、物覚えが悪いため、頑張っても成果が出ず、周囲に責められるなどして努力を避けるようになったのかもしれません。
もしくは、元からサボリ癖のようなものがあるとも推測されます。自信がないけど、努力するのもしんどいから、嘘をつくことで乗り切っている(と本人は思っている)のでしょう。
他人のせいにする
自分の都合のいいように嘘をつく人の特徴は、「他人のせいにすることが多い」です。物覚えの悪さや楽なほうに逃げる悪習から、きっと、これまでいろんな人から責められる結果となってきたでしょう。
そのため、自分ばっかりが悪いのではないと責任転嫁するのです。もしくは、理解力に難があるため、状況を客観的に捉えることができず、誰かのせいにしてしまうとも考えられます。
平気で嘘をつく男への対処法
残念ながら、平気で嘘をつく男に完全な改善は見込めません。なぜなら、生まれ持った性質やこれまでの生育・学習環境が大きな影を落としていると思われるからです。とはいえ、緩和することはできると思います。
ここからは、個人的にも実践して効果があった方法から、平気で嘘をつく男への対処法をご紹介します。
自信を持たせる
平気で嘘をつく男への対処法は、自信を持たせることです。彼氏や夫であれば、何か手伝わせて褒めてあげるとよいでしょう。息子には、勉強を教えてあげるのが効果的です。
自信がなく、結果が出せず、卑屈になるから嘘をつくように受け取れます。そのため、自信を持てるようになったら、ひどい嘘もましになってくるでしょう。
間違いは誰にでもあると教える
平気で嘘をつく男への対処法は、間違いは誰にでもあると教えることです。平気で嘘をつく男は、物事の正しい判断が苦手。さらに、嘘をついて隠そうとするから、事態が悪化していってしまいます。
間違いは誰にでもあり、大切なことはきちんと正解を知ることだとレクチャーしてあげましょう。間違ったらやり直せばいいだけと理解できれば、嘘をついてごまかさなくなってくるでしょう。
定期的にきちんと確認する
平気で嘘をつく男への対処法は、間違って欲しくないことは定期的にきちんと確認することです。平気で嘘をつく男は真面目になったように見えても、やはりどこかで楽なほうに寄って行ってしまいます。
だから、定期的なチェックを怠らないことで、小さな嘘の時点で解決できるようにするのです。あなたが嘘をつく男を良い方向へ導くことで、強固な信頼関係を構築できるでしょう。
平気で嘘をつく男には長い目が必要!
平気で嘘をつく男の心理には、本人ばかりが悪いと結論付けにくいさまざまな要因があります。彼氏の場合、その状況が無理だったりストレスだったりするなら、別れることが最も合理的な解決方法です。
しかし、嘘をつくのが夫や息子なら、嫌でも関わるしかなくなります。だからこそ、今回の記事の内容を参考にして、嘘をつく男をぜひ救ってあげてくださいね!