彼氏の口臭がドブみたいでくさい。喋るのもつらい。そんなふうに悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?強烈な口臭を放ってくる彼氏とは、キスしたくないし、デートすらも無理と気持ちが萎えてしまいますね。
こちらの記事では、彼氏の口臭に悩む女性に向けて、口臭い彼氏への対処法や伝え方を詳しくご紹介します。個人的に試して効果のあった対処法なので、「まだ試したことがない」という方はぜひ参考にしてみてください。
なぜ?彼氏の口臭がドブになる理由
まずは、彼氏の口臭がドブになる理由について、我が家の大学生の息子を例にお伝えします。
オーラルケアに無関心
彼氏の口臭がドブになる最大の理由は、オーラルケアに無関心だからだと思います。我が家の息子も、かなり強烈な口臭の持ち主…。正直なところ、歯磨きしてるのかどうかも怪しい時がほとんどです。
そのため、あなたの彼氏の口が臭いのも根本的には歯磨きの回数が少ないなど、オーラルケアに無関心だからでしょう。女性からすると信じられないと思いますが、歯磨きがおろそかな男は一定数いるため要注意です。
刺激物や甘いジュースを好む
彼氏の口臭がドブになる理由は、刺激物や甘いジュースを好む食習慣が影響していると思われます。我が家の息子も、タンタンメンやコンビニで売っているよくわからない甘そうなジュースなど、口の中にニオイが残りそうな食品を好んで食べていました。
もし、ラーメン好きの彼氏なら、七味やニンニクなども大量摂取している可能性があります。ニオイの強いものを食べたあげくに、歯磨きの回数が少なかったら、強烈な口臭になることは容易に想像がついてしまいますね。
歯周病・鼻炎・便秘の可能性
何かしらの症状を持っていることも、彼氏の口臭がドブになる理由です。若くして歯周病になるなんて珍しいケースではないかと思いますが、可能性としてはゼロではないでしょう。
また、慢性的な鼻炎やガンコな便秘に悩まされているなら、鼻や胃からのニオイと混ざって口が臭くなっていることも考えられます。ちなみに、我が家の息子には鼻炎の症状が年中あります。
オトコ臭とMIXされている?
彼氏が10代の高校生や大学生なら、オトコ臭と口臭がMIXされてドブのように感じるのかも?成長期の途中の男子って、謎のオトコ臭を発しています。そして、成長期が終了するとオトコ臭が和らぐようにも感じます。
少なくとも、我が家の息子たち(もうひとりいます、その子は口臭くないです)はそんな感じです。男臭と口臭で、もう何が臭いのか、とにかく臭すぎて、大学生の息子を車で駅に迎えに行ったときは車内が地獄と化すほどです。
口臭に効果があった対処法とは?
ここからは、我が家の大学生の息子に試してみて、口臭に効果があった対処法をご紹介します。
キシリトールガム
まず、おすすめしたい彼氏への口臭の対処法はキシリトールガムを噛んでもらうことです。これは一番効いたと思います、意外でしたが。キシリトールガムの活用は、口内の細菌を抑えるとして歯医者さんでも勧められています。
私も息子に何度も「口が臭いから歯磨きして」と伝えましたが、めんどくさそうでした。しかし、キシリトールガムを噛んで欲しいといったら、すぐに口の中に放り込んだので、口臭の強い男子にはガムを差し出すとよいのかもしれません。
舌磨き
次に彼氏への口臭の対処法としておすすめしたいのは舌磨きです。NONIOの舌磨きブラシ、有名なので買ってみました。歯磨きがおろそかな息子に舌磨きブラシを渡しても無意味かも…なんて思いましたが。
なんと、興味津々ですぐに使用してくれました。どうやら、気に入ったみたいです。若い男子には受け入れやすいアイテムなのかもしれませんね。
フロス、糸ようじ
彼氏の口臭の対処法として定番なのが、フロスではないでしょうか。私が使っているフロスを息子にも勧めたのですが、上手に使えないみたいでやめてしまったようです。
しかし、息子が歯科へクリーニングに行った際に、衛生士さんから「糸ようじ」のサンプルをもらったとのこと。不器用な息子はフロスを使いこなせませんでしたが、糸ようじなら頑張って使えるみたいです。
個人的に、糸ようじは盲点でした。なんか、年輩の方が使うようなイメージが強くて…。フロスを使ってくれない彼氏には、糸ようじが有効かもしれません。
歯科でのクリーニング
彼氏の口臭の対処法は、歯科でのクリーニングです。やはり、一度はお医者様にチェックしてもらったほうが健康にもよいのではないでしょうか。
我が家の息子は、歯科でのクリーニングを快諾してくれました。しかし、受診結果としては虫歯や歯周病の類は見つからなかったのです。鼻炎もだたの鼻炎だったし、やっぱり口臭い男子は高確率でオーラルケア不足なのだと推測します。
水をこまめに飲む
口臭は、水分不足でも発生するそうです。水分不足で唾液の分泌が減ると、細菌が繁殖して口臭が強くなるのだそうです。
そのため、水をこまめに飲んでもらうことも、彼氏の口臭の対処法となるでしょう。息子にも、学校ではジュースではなく水を飲むように言ってあります。これらの対処法をすべて行うことで、息子の口臭は劇的に改善したのです。
口臭がする彼氏への伝え方
口臭がする彼氏には、口が臭いことをどのように伝えればよいのか困ってしまいますね。伝えたことで、関係性が悪くなることも考えられます。そのため、それとなく対処するか、心配するていで伝えると無難かもしれません。
ガムを一緒に食べる
口臭がする彼氏への伝え方は、口が臭いとはいわずに「一緒にガムを食べよう」と分けてあげることです。あなた自身がオーラルケアにハマっているといっておけば、よいのではないでしょうか。
ガム代は彼氏に投資することになりますが、それほどの出費にはならないので、ぜひトライしてみてください。
歯科を一緒に受診する
彼氏と同棲しているなら、歯のクリーニングに誘ってみてはどうでしょうか。ふたりで一緒に受診すれば、それほど口がくさいと思っていることはバレにくいかと思います。
口腔の健康状態が気になると言っておけば、もしかしたら彼氏も興味を持ってついてきてくれるかもしれません。
お泊まりの時にケアを促す
同棲していないカップルだと、歯科に通う案は厳しいため、お泊りの時にケアを促すのはどうでしょうか?
おしゃれなフロスや洗口液をこれ見よがしに洗面台においておけば、彼氏もあなたを自然に見習ってくれるかも?「あげるから一緒に使おう」といって、寝る前に一緒にケアするのもよさそうですね。
彼氏の口臭で別れる前に行動しよう!
彼氏の口臭がつらい。キスしたくないほど口が臭い。きっと、別れることを考えている女性もいるはず。しかし、誰と付き合っても、口臭が気にならない男はいないかも?別れは最終手段にして、まずは彼氏の口臭対策に挑戦していきましょう。